スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年02月09日

Paraclete HPC 実物

この趣味を始めた時、色んなサイトを見て、「実物高いしレプリカで良いじゃん。頭沸いてるのかな?」と思ってました(悪口)。
特にヘルメット、プレートキャリア、ヘッドセットは絶対に実物を買うわけ無いと思ってましたが、そんな自分がついに実物プレートキャリアを買いました。頭が沸騰しそうです。



Paraclete HPC


パラクレイトのHard Plate Carrierです。この趣味を始めた初期の頃に存在を知りましたが、HPCとRAV、RMVの違いにとてもとても悩まされました。ちなみに未だによく分かってない部分があります。
HPCと後者2つは形とリリース機能の有無という明確な違いがありますが、後者2つは名前以外に差はあるんでしょうか。呼び方が違うだけな気もしますが詳しい所が不明です。
RAV(RMV?)には特徴的な前面チャックが無いバージョンもありますね。他には背面のウェビングが無い通称ツルペタ、空軍バージョンがあります。これは空軍用でバックパックを背負うので最初から要らないでしょ、だとかなんとか。
更にHPCにはPJに支給されている?GACKというキットに入ってる、前チャック無しの通称GACKもあります。前面が真っ平らになっているのとショルダーとカマバンがファステックスになってるので着脱が楽そうです。
今思うと全然違いますがCPCもゴッチャになってました。そもそもメーカーから違うのに。



日本人はアメリカンサイズよりワンサイズダウンすれば丁度いい、と思ったので丁度あったSサイズにしました。胸元のウェビングが2列しかありませんが、Lにならないと3列にならないっぽいです。そして腹のベルクロが長いのはなんなんでしょう。
自分の体型は172cmですが、肩のベルクロで調整すると丁度良い長さになります。鎖骨からヘソ辺りまで来ますが、個々人の座高に関係するので参考程度に。Mサイズでもいける気がします。
家にあったよく分からないウレタンのプレートも入りませんでした。なのでカッターで両方合わせて1cm弱程切り落として無理やり挿れました。



特徴的な前チャックですが、装着しにくいですねこれ。シンメトリー教の私には真ん中を狙いにくくてヤキモキします。



背面でカマーバンドの長さを変更します。かなり面倒なので一度付ければ早々外れないでしょう。



個人的な嗜好でベルクロを一部潰してます。ベルクロは消耗品ですしね。
脇にベルクロ留めのベルトがあるので締めれるのですが、ベルトが長くてあまり締めれません。結構腹が出ないと厳しい気がします。
あとサイドプレートを入れるスペースがありません。大丈夫なんでしょうか。



タグは年代を知る上で重要な役割を果たしてくれます。ですがMSAが加わった?のがいつなのかとか知らないんですよね。



ハードプレート入れにもサイズが書いてあります。内側はなんかベタベタする感じのやつです。レプリカで買ったSOEベストのポーチの中がベタベタで酷いので、今後がとても不安です。



というわけでHPCでした。現行ではそんなに使われてないと思いますが息の長いプレートキャリアです。初めての実物アーマーなので、家で付けたまま生活したりと完全に頭が沸いています。ハードプレートを入れたいですが、Sサイズはなかなか見ないのでDo It Yourselfしかないのが辛い所。
そして実物特有の圧倒的満足感は筆舌にしがたいものがあります。嬉しくで鼻血が出そうです。  


Posted by 包装紙  at 20:10Comments(2)お空ナイロン関係