スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年02月14日

マリスクリップアレルギー患者へ

度々記事上でも話題に出しますが、自分は重度のマリスクリップアレルギーを持っています。

今となってはナイロンの帯を通してドットボタンで留めたり、パラクレイトのように帯の先端を折り返して下部に差し込むタイプがほとんどです。このMOLLEシステムの考案者には拍手を送りたいです。



アリスクリップの金属による不安定さや錆などの不具合を改善したマリスクリップは、樹脂製にする事で軽量化も果たし不具合を改善しました。
右の穴空きは会社名付きで左はあまり文字が無いです。OEMと言う名のパチモノでしょうか?



しかし着脱に難があり、取り分け外す際にはマイナスドライバー等の道具が必要かつ外す度に樹脂が痛んでいきます。



会社名も何も刻印が無いOEM感のある方のクリップに謎の文字が書いてあります。頭に?が浮かびつつマイナスドライバーで押しながら抜いたらかなり圧倒的に楽でした。おう、TAC-Tさんよ?
なんだ押すだけで簡単に外せじゃん、と思いきや実際にアーマーに付けたポーチは全然外れません。あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!(アナフィラキシーショック)
結局ドライバーでこじ開けました。


タクティカルテイラーの功罪は
如何ともし難いですね。



そんなマリスクリップに怨念を注ぎ込みまくる自分ですが、ふと思いました。「使いにくいって事はサードパーティあるんじゃない?」

色々と検索した結果2つ見付けました。アレルギー持ちの方は是非参考にして欲しいです。逆に良いのあったら私に啓蒙して下さい。



HSG POUCH CLIP
ご存知HSG製のクリップです。同社タコポーチはマリスクリップで接続していたらしいですが、付けにくかったんでしょうね。結局自分で作ったのがこのクリップです。
よく見るとMade in USAに「!」が入っています。日本じゃ考えられない遊び心?です。Original SOEとかも遊んでますね。



マリスクリップの半分程の厚みなので比較的柔らかいです。
装着は突起に差すだけなのでとても簡単に着脱できます。ただ外すときは壊れるのではないかとヒヤヒヤします。何度も使うと穴の部分が裂けそうな気がします。
タコポーチ用なのか、これでポーチを付けるとちょっと長めで少し上下に移動してしまいます。難点です。



MAXPEDITION TacTie
MAXPEDITIONという会社を寡聞にして知りませんでしたが、ミリタリーちっくだけどガチではない物を売ってる会社のようです。リュックや様々なユーティリティーなポーチを売ってるようです。



ナイロンのベルトで引っ掛けるタイプです。区の字みたいな縫い目が裂けなければ外れる事はなさそうです。ただ、カッチリ付くという感じはせず、少しゆとりがあります。ちょっとモヤモヤします。



なんというかいまいちパッとしませんでした。どれも一長一短なので、新たなアイディアか技術の進歩を期待します。極論、外さなければマリスクリップでいいですからね。
マリスクリップは波波の新型が出ましたが、形以外変わってなさそうです。樹脂のくせに更に軽量化とか何考えてるんですかね。タブを押し込むと外せるとか簡便さを追求できないんでしょうか。道具が必要で更に外しにくいなんて話が現代にありますか・・・?過剰にユーザビリティを追求するのはハイクオリティなサービスをとうぜんのように享受する日本人の悪い癖と思わなくも無いですが。
とても微妙な結果です。そして手元にある、この半端なクリップどもを持て余すのがより一層残念です。ブラックホークがスピードクリップなるものを出してますがどうなんでしょう。調べてみた感じ良さそうなので、買ったらまたレビューしたいと思います。  


Posted by 包装紙  at 13:13Comments(2)小物