2015年05月07日
BlackDiamond アルパインボッド

ロープを使った懸垂降下の際の必須アイテムがハーネスです。最近はYATESのように使うまで収納してるタイプもあるようで、年々装備してるのを見なくなる気がします。ただ、ハーネスを付けると下半身にメリハリがついて見栄えはとても良くなります。欠点はデューティーベルトやらにモロに干渉する点です。それと個人差がありますが股間も強調されます。自分は子供の頃から長年続けた水泳のおかげか、股間が強調されようが特に気になりません。それはそれで問題がある気がしますが。

恥知らずの話などどうでも良く、本題はこのブラックダイアモンドのアルパインボッドです。実際に使われているうえに値段もお手頃という色々優しい装備です。カラビナがかかっているギアループにロープやら道具を付けると更に様になると思いますが、お山に登る予定は無いので、派手なカラビナを付けてお茶を濁しています。

先程から股間続きで恐縮ですが、ど真ん中にあるのはディッセンダーやらエイト環やらと呼ばれるもので制動機の役目を果たします。ペツルなどが有名ですが、文字通りの8の字ではなく出っ張りが出てるディッセンダーもあります。
自分のはroc'teryxのバットマンという名のエイト環です。見た目と名前に惹かれました。どうせ使わないので伊達と酔狂を重視しました。とても満足していますが、しっかり固定されていないので動くたびに股間に直撃します。走ったりしたら悶絶しそうです。なので実際に使う際はカラビナ等で固定しようと思います。バットマンに付いてるカラビナも登山用なので派手なのを選びました。好きな色でとても満足しています。
ちなみに画像では股間が大変な事になっていますが、ズボンが若干大きめで、それがハーネスによって寄せられた結果です。本当です。
というわけでブラックダイアモンドのアルパインボッドでした。入門用ハーネスとしては最適だと思います。個人的には全身迷彩よりもこういう迷彩効果を下げる黒い物があるとかっこ良く見えるのでオススメです。腰回りを文字通り引き締められます。
これもまたですが、ハーネスがあれば懸垂降下が出来るわけではなく、必ず専門知識と専門家との入念な練習が必要です。素人が思い付きで安易に試すのは止めましょう。
AN/AVS-9
triagelight製 SUUNTO M9用コンパスライト
PRC148 マリタイム +KFアダプター と比較少々
A.R.M.S #38 スワンスリーブ
IZLIDのレプリカ
SUUNTO M9 リストコンパス
triagelight製 SUUNTO M9用コンパスライト
PRC148 マリタイム +KFアダプター と比較少々
A.R.M.S #38 スワンスリーブ
IZLIDのレプリカ
SUUNTO M9 リストコンパス
空軍装備良いですね!
僕もPJコスの時はブラックダイヤモンドを活用してます!
これからも頑張って下さい!
まだまだ知識不足なので、格好を晒した際にはご教授頂ければ幸いです。
コメントありがとうございます。とても励みになります。