2017年02月16日
triagelight製 SUUNTO M9用コンパスライト
スントのM9について、あまりに有名なので多くを語らないという事さえ多く語られていますが、どうしても知りたいという方は昔の記事をご参照下さい。
小さいのによく主張する、小物の中の小物、持っていて損の無いマストアイテム、というのはあまり異論が無いと思いますが、そういう色眼鏡を排除して見てみると、貧相な腕時計から時計機能を排除して、現代社会において必要性の希薄な方角を示すだけの物です。リストコンパスなので、後半は仕方ないですがよく見るとやはり貧相なのは否めません。自分のブログのタイトルじゃ無いですがペラペラで弱そうです。
そんな貧相なボディに悩むならこれ!

triagelight製 SUUNTO M9用後付けバックライト
商品名が分からないので適当な名前です。
Compass Lightってめっちゃ書いてました。
トリアージライトという会社は欠片も聞き覚えがありません。分からないなら公式サイトを見れば良い、当然の帰結です。いつも通り英語は読めませんが見てみましょう。「purchase(buyとほぼ一緒)」なんて怪し過ぎますね。十中八九ここにお目当ての物があるはずです。

下の方に小さくありました。しかも専用ページは無し。
画像が変わって「ナショジオのテレビシリーズ内のコンバットレスキューの中に登場!」という文字が見れます。他にもCCTが装備している画像もあります。いつ頃から使われてるのかは不明ですが、購入元によると2010年頃から使われてるらしいです。

背面にはデカデカと会社名があります。それだけです。

両脇の出っ張りを同時押しすると弱めの赤いLEDが光ります。弱いですが暗所での視認には全く問題ありません。ただ弱いので本体の蓄光はチャージされません。
電気の基板などの知識は無いですが、すごく簡単そうな気がします。

こっちのカメラ性能やホワイトバランスのせいですが、実際は写真より真っ赤なLED光で、さらにもっと暗い感じです。


合体しました。それなりの厚みでスントベクターより厚みが出ました。
ベルクロのベルトの長さも良い感じになりましたので、細腕の人にもオススメです。
後から気付きましたが、逆に付けてますね。ちゃんと方角を見る小窓も問題なく覗くことができます。

納得いかないというか少し気持ち悪い部分は、バックライトに付いてる四隅のネジの厚みで少し浮いてます。もしかしたら現行のM9なら綺麗に付けられるのかもしれません。
一度バラしてみようと思いましたが、ネジが空回りして外せませんでした。なので予想ですが恐らく電源はボタン電池じゃ無いかと。
というわけでスントM9用バックライトでした。今の所空軍以外の使用例は見ませんが、暗闇での移動をする部隊なんかは持っていて不思議では無いと思います。なんか分厚いなと思ったらこれでしょう。
小さいのによく主張する、小物の中の小物、持っていて損の無いマストアイテム、というのはあまり異論が無いと思いますが、そういう色眼鏡を排除して見てみると、貧相な腕時計から時計機能を排除して、現代社会において必要性の希薄な方角を示すだけの物です。リストコンパスなので、後半は仕方ないですがよく見るとやはり貧相なのは否めません。自分のブログのタイトルじゃ無いですがペラペラで弱そうです。
そんな貧相なボディに悩むならこれ!

triagelight製 SUUNTO M9用後付けバックライト
Compass Lightってめっちゃ書いてました。
トリアージライトという会社は欠片も聞き覚えがありません。分からないなら公式サイトを見れば良い、当然の帰結です。いつも通り英語は読めませんが見てみましょう。「purchase(buyとほぼ一緒)」なんて怪し過ぎますね。十中八九ここにお目当ての物があるはずです。

下の方に小さくありました。しかも専用ページは無し。
画像が変わって「ナショジオのテレビシリーズ内のコンバットレスキューの中に登場!」という文字が見れます。他にもCCTが装備している画像もあります。いつ頃から使われてるのかは不明ですが、購入元によると2010年頃から使われてるらしいです。

背面にはデカデカと会社名があります。それだけです。

両脇の出っ張りを同時押しすると弱めの赤いLEDが光ります。弱いですが暗所での視認には全く問題ありません。ただ弱いので本体の蓄光はチャージされません。
電気の基板などの知識は無いですが、すごく簡単そうな気がします。

こっちのカメラ性能やホワイトバランスのせいですが、実際は写真より真っ赤なLED光で、さらにもっと暗い感じです。


合体しました。それなりの厚みでスントベクターより厚みが出ました。
ベルクロのベルトの長さも良い感じになりましたので、細腕の人にもオススメです。
後から気付きましたが、逆に付けてますね。ちゃんと方角を見る小窓も問題なく覗くことができます。

納得いかないというか少し気持ち悪い部分は、バックライトに付いてる四隅のネジの厚みで少し浮いてます。もしかしたら現行のM9なら綺麗に付けられるのかもしれません。
一度バラしてみようと思いましたが、ネジが空回りして外せませんでした。なので予想ですが恐らく電源はボタン電池じゃ無いかと。
というわけでスントM9用バックライトでした。今の所空軍以外の使用例は見ませんが、暗闇での移動をする部隊なんかは持っていて不思議では無いと思います。なんか分厚いなと思ったらこれでしょう。
AN/AVS-9
PRC148 マリタイム +KFアダプター と比較少々
A.R.M.S #38 スワンスリーブ
IZLIDのレプリカ
SUUNTO M9 リストコンパス
Arc'teryx KNEE CAPS 民間バージョンイエロー
PRC148 マリタイム +KFアダプター と比較少々
A.R.M.S #38 スワンスリーブ
IZLIDのレプリカ
SUUNTO M9 リストコンパス
Arc'teryx KNEE CAPS 民間バージョンイエロー
赤い光…カッコいいっすわーw
でもほんとカッコ良くなりますよ!