2016年10月05日
SUUNTO M9 リストコンパス
企業としてはあまり名を聞かないスントですが、主にハイテク時計を扱う会社のようです。以前に紹介したベクターなどのスポーツウオッチなどを主力としてるようです。
ハイテクだけでなくアナログな物も扱っています。その一つがこれです。

SUUNTO M9 リストコンパス
もう多くを語る必要の無いくらい有名なコンパスです。これ以外ならカメンガのリストコンパスも有名ですが大抵こっちで済みますね。
普通に腕に巻く他にプレートキャリアに付けるのもいいと思います。ですが、盤面に被弾する可能性が上がるので、腕に巻くか何らかの防御措置が必要です。
板状のコンパスと違い、リストコンパスは最低限の機能しかありません。とは言うもののここら辺の違いがよく分かりませんが、板状のはその場で地図を出しつつ距離やらを計算して、リストコンパスは方向だけ分かれば良い時に使うんでしょうか。でも大抵ガーミンのようなGPS付きのナビゲーター持ってるでしょうし、リストコンパスの意味とは・・・?

手前側に窓が付いていて、角度?が分かるようになってます。素早く正確に読めそうですね。
意外と腕を水平にするのが難しいです。

自分の細腕ではご覧の有様です。更に細い人は窓が見えないくらいまでベルトがきそうですね。

スント同士で。
写真じゃその瞬間を撮れなかったですが、ベクターの電子コンパスは確かにM9と同じ方向を指しましたが、なんか安定しないというか、やはり信頼感に欠ける感じがします。屋内というのもあるんでしょうけども。
なんでデジタルハイテクの時代にアナログを持つのか最初は疑問でしたが、アナログだからこその信頼感ってありますよね。電池の心配も皆無ですし。そして何よりめちゃ軽いのでこれを追加しても弊害は無さそうです。
と言うわけでSUUNTO M9でした。幅広く特殊部隊で使われる万能アイテムです。持っていて当然とは言いませんが、持っていれば良い小道具となってくれます。
このタイプは絶版になって久しいですが、それほどまだ高騰してないのが助かりますね。とか言ってると値段上がるんですよね(煽り)
ハイテクだけでなくアナログな物も扱っています。その一つがこれです。

SUUNTO M9 リストコンパス
もう多くを語る必要の無いくらい有名なコンパスです。これ以外ならカメンガのリストコンパスも有名ですが大抵こっちで済みますね。
普通に腕に巻く他にプレートキャリアに付けるのもいいと思います。ですが、盤面に被弾する可能性が上がるので、腕に巻くか何らかの防御措置が必要です。
板状のコンパスと違い、リストコンパスは最低限の機能しかありません。とは言うもののここら辺の違いがよく分かりませんが、板状のはその場で地図を出しつつ距離やらを計算して、リストコンパスは方向だけ分かれば良い時に使うんでしょうか。でも大抵ガーミンのようなGPS付きのナビゲーター持ってるでしょうし、リストコンパスの意味とは・・・?

手前側に窓が付いていて、角度?が分かるようになってます。素早く正確に読めそうですね。
意外と腕を水平にするのが難しいです。

自分の細腕ではご覧の有様です。更に細い人は窓が見えないくらいまでベルトがきそうですね。

スント同士で。
写真じゃその瞬間を撮れなかったですが、ベクターの電子コンパスは確かにM9と同じ方向を指しましたが、なんか安定しないというか、やはり信頼感に欠ける感じがします。屋内というのもあるんでしょうけども。
なんでデジタルハイテクの時代にアナログを持つのか最初は疑問でしたが、アナログだからこその信頼感ってありますよね。電池の心配も皆無ですし。そして何よりめちゃ軽いのでこれを追加しても弊害は無さそうです。
と言うわけでSUUNTO M9でした。幅広く特殊部隊で使われる万能アイテムです。持っていて当然とは言いませんが、持っていれば良い小道具となってくれます。
このタイプは絶版になって久しいですが、それほどまだ高騰してないのが助かりますね。とか言ってると値段上がるんですよね(煽り)