スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年05月31日

レプリカ 黒縁SOEベスト

かつてMGO2というオンゲがあったんですが、学生時代どハマりしていました。今となってはよくある要素ですが、そのゲームの特徴に自分の外観(装備)を変えれというのがありました。ほぼおまけ要素なので自己満足の極みでしたが、ギリースーツで草むらに隠れれば分かりにくかったり、全身黒にすれば暗闇に潜みやすかったりと多少は影響しなくもなかったです。逆に赤いギリースーツに全身を包めばムックのようになり目立つ事甚だしいです。自分が舐めプに走り出したのはこのゲームの影響が強く、黄色や赤、青を使いとにかく目立つ装備でいたのを思い出します。余談ですが、MGO3のゴミっぷりはなんなんでしょうか。MGS信者の自分をしてもMGS5共々信じられないほどつまらなくて悲しくなりました。
ゲーム内の装備にロードベアリングベストというのがあり、格好良い装備で遊ぶ時によく使いました。サバゲ装備を買う際に初めて買ったのも、アマゾンでよく見るロードベアリングベストでした。今見ても格好良い形状だと思います。


そんなロードベアリングベストの最高峰と勝手に位置付けているのが通称「黒縁」です。
ベトナムだかなんだかで特殊部隊の要請で云々とかとか由来はよく知りませんが、現場ではたしか不評だったけどそれ以外ではそれなりに流行ったようです。作っていたSOEも名前が変わったりとかしてるようで、最近でも初期の黒縁がオークションに出れば高値で取引されています。実物信仰が高まってきているものの、手が出しにくい値段なのでレプリカで妥協したいのにレプリカもあまり見ません。
そんなレプリカを最近ようやく入手できました。



言わずもがな、縁が黒だから黒縁です。一つのポーチにマガジンが2本入るので、全部詰めればそれなりのファイアパワーを得られるでしょうが、かなり重そうです。



レプリカにハイドレーションが装着可能かは不明です。ブットバックなら空きファステックスがあるので付けられるかもしれません。どちらにしてもレアなので諦めてますけども。



ポーチはベルクロ固定なので少し不安です。アリスクリップやインシュロックで補強するのが良さそうです。
ポーチ上部のベルクロにピストルマガジンポーチを付けてるのをよく見る気がします。他にもポーチのフラップを固定するのにも使えます。



無理やり手持ちのGSRを突っ込んでみました。ファステックスは届きませんでしたが抜き出しやすいです。マガジンポーチの端には小さなポーチがあるので、マルチツールやハンドガンマガジンを入れることが可能です。


というわけでレプリカ黒縁でした。欲しかったものですが、レプリカのせいか嬉しさはそれほどありません(病気)。運用する際はボディアーマーがあるとかっこ良くなりそうです。
ポーチの中が劣化でベタつくのでなんらかの対策をしないといけないのが難点ですね。  


Posted by 包装紙  at 23:30Comments(2)その他小物