スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年07月28日

ヌゥアイトブィジヨンの謎

SOEベストの事を調べてたら、画像検索の際に自分のブログが大量に出てきて驚きました。灯台下暗しというやつでしょうか。そんな訳ないです。


今回は画像無いです。便利なリンクを貼ってるのでそれで確認して下さい(手抜き)

本題の前に予備知識としてコレを見とくとちょっと面白いです。ちゃんと意味があったんですね。


ナイトビジョンゴーグルや、暗視装置とか呼ばれるアレですが、あれはなんなんでしょう。なんなんでしょう、ってなんなんでしょうと思われるでしょうが、よくよく考えるとNVGについて知ってることが少なすぎるので、自分の知識定着の一助の為に記事を作ろうかと思います。
そういえばよく分からん、という人も分かるように書いていきたいです。個人的には暗視装置と聞いてサーモ系は浮かばないので触れません。


暗視装置は暗い場所でも見やすくする為の装備ですが、今は玩具や手頃な値段の物まで幅広くあります。
暗視装置は技術?の差で0〜3世代に分けられています。
第0世代は赤外線ライトを対象に当ててその反射光を装置で確認するというもので、原始的というか現実的な感じです。
第1世代以降は現在のように光を増幅する技術が使われ始めます。光子がなんたら電子に変換云々、と調べる程に意味不明ですが、星や月の光があれば、数km先も見えるそうです。なんかもはや未来の技術ですが、逆に言えば一切光源のない室内だと増幅できる光が無いので使用できないという欠点があります。IR対応のフラッシュライトはこういう時に役に立つんでしょうか。やってる事は第0世代と同じですね。
ちなみによくある暗視装置への対策として強い光を当てての目潰しがありますが、大抵は保護回路があるのでそんなことにならないどころか、高性能な物なら光を直視したまま周囲を確認出来るというサングラスもビックリな使い方もできるそうなので完全なフィクションですね。ただ相当古かったりチープな物はその限りではないのでご注意を。


有名どころ(自分調べ)をいくつか紹介します。
自分が知ってる中では一番古そうなのはAN/PVS-7かなと思います。ただ、分類的には2.5世代やら3世代のようですね。特徴的な形で、一般人がイメージするナイトビジョンはこれだと思います。最近ではMGSV GZでボスが似た物を装備していて自分の中で話題になりました。どうやら今でも売ってるみたいでとても息が長いです。ノロトスなりのヘッドギアに付けた姿は不審者感がすごくて魅力的です。ヘルメットよりヘッドギアの方が似合いそうです。


お次はAN/PVS-15です。こちらはレプリカがあるので外側だけなら入手しやすいですが、なぜか最近値段が二倍近く暴騰してます。
特徴は両目で見る事で遠近感を得られやすいということ。PVS7でも同じ効果があるかは不明です。特にこだわりがなければこれを付けておけば良いのではと思ってます。比較的手に入りやすいですし。


数字が一つ少ないだけですが、大きく変わるのがAN/PVS-14です。巨大な単眼鏡のような形ですね。欠点は片目でしか見れないので遠近感が失われてしまいます。しかしPVS14はヘルメット以外に銃に取り付けるのが特徴です。ヘルメット等に暗視装置を付けると銃での照準が困難になります。ですが直接銃に取り付ける事により暗視装置の効果を得たままの照準が可能です。ゲームでナイトビジョンサイトのようなものがよく登場しますが、恐らくPVS14のようなものを想像すれば良いんでしょう。大抵縛りプレイ並の性能ですよね。
世の中にはこのPVS14をデュアルで使えるようにするマウントもあるそうです。ヤバイ格好良いです。反転させたPVS14と合わせてレプリカ作れば爆売れです。商機ですよ。


AN/PVS-21です。自分の浅識では、イギリスやらのマイナー国(失礼)が使っているという認識です。本物は250万前後するそうですが、レプリカも100分の1くらいの値段だそうな。
こいつの大きな特徴は、NVGにありがちな前に突き出た双眼鏡の形ではなく、かなり薄っぺらいという部分です。PVS15は双眼ですが視野角が40度くらい(人間の両目で120度なので単純に3分の1でいいのかな?)しかないので、狭い所や障害物の多い場所でNVGをぶつける危険があります。ですが、この薄いNVGならその危険も低減されるでしょう。ぶつけて故障したらシャレになりませんし、なにより高いですからね。
NVG自体はマイナー国()が使いますが、何故かそのマウントは米空軍も使ってるようです。PVS15等も使えるそうですが、何故かANVISマウントを付けています。意味が分からないほどの魅力があるので、物好きやオンリーワンを目指す人にオススメです。


お次は最近見慣れてきた感のあるGPNVG-18です。初めて見たときは蜘蛛のようで不気味でしたが、見慣れると格好良く見えてきます。かのネプチューンスピア作戦で一躍有名になりましたが、それ以降全く見ないあたり何か問題があるのでしょうか。aviator用にいいと思うんですけどね。
特徴的な4眼は相手に与える威圧感もすごいですが、なにより視野角が倍以上増えてる点ですね。ミリブロニュースのリンク先のPDFに写真がありますが、圧倒的アドバンテージが得られるはずです。
レプリカがいくつかありましたが、サイズが違うようなのでよく調べた方が無難です。今の所デブグルくらいしか似合わないのが難点です。ヘルメットに付けた状態はガンダムのアンテナみたいで格好良いです。


最後にAviator's Night Vision Imaging System、略してANVISです。

ANVISについてはコレとかこれを参考にして下さい。
上述のPVSなんかは使えないので、使用するNVGはAN/AVS-6や9になります。7もあるようですが話題に上らないです。6の9違いは正直分かりません。分からないですが長年使われているのでいいものなのだと思います。小学生並みの感想。
難点といえばマウントもNVGのレプリカもそれなりの値段という点です。特にレプリカは数が全然無いので、見つけたら積極的に入手したいですね。レプリカの数をもっと増やしてくれれば解決するんですけどねー。
そういえばGPNVG18で触れましたが、ANVIS用の4眼もあるんですよね。AN/AVS-10といって見た目はGPNVG18とクリソツです。接続部だけ新規で作って、本体はGPNVG18でも自分なら気付きませんが、よく見ると割と違います。日本の有志による立体化の話がありましたが、その後どうなったのか気になります。
aviator用なので、もちろん空軍は使ってると思います。・・・ナイトストーカーズとか。地に足がついてる部隊は分かりません。というかNVG装備してる空特を見たことが無いので誰か教えて下さい、という感じです。あと使ってるのはデルタでしょうか。anvis使ってる部隊は使いそうな気もします。
そういえばナイトビジョン用のコンパスを正面中央左側に付けてる画像を見ましたがあの部分が正面を司っていたりするのでしょうか。
兎にも角にもanvisはマウントがお飾りになりがちなので、手頃なレプリカを作って欲しいです。作れば爆売れ間違いなし。商機ですよ。


他にもAN/PVS-18やAN/PSQ-20、AN/PVS-31などありますが、あまり違いが分からないし情報少ないので書きません。


無知の無知による無知の為のナイトビジョン話でした。言ってしまえばオールツッコミ待ちみたいな内容なので、ご指摘ご不満お待ちしています。
どうしてこんなしょうもない内容でこんな時間がかかったのか不思議でなりません。  


Posted by 包装紙  at 14:00Comments(2)浅識

2015年07月27日

色々買ってます

自分の為の覚書を作っていたら結構時間が飽いてしまいました。その間も色々お買い物してます。



水曜の夜まで家に帰れ無いのでとりあえず撮った写真を貼るに留めます。


最近エースコンバットインフィニティを始めたのと、ちょこちょこやってるダークソウル2のおかげで時間が無いです。しかもエアコン無しの室内は35度超えも余裕です。PS3が熱暴走で死にそうです。自分も滂沱の汗でカラカラです。日本の夏を全身で満喫してますがそろそろ限界かもしれません。

とりあえずほぼ書き終わったナイトビジョンの拙い記事をどうにかしないと。


更新する前に気付きましたがただの日記ですねこれじゃあ。  


Posted by 包装紙  at 20:20Comments(0)お買い物

2015年07月17日

ASL FSN95 オシャレは足元から

昔、初めて上地雄輔のミツバチを聞いた際、自分も例に違わずイカれた曲だと思いました。
あれから数年経ちライブに行くことになったんですが、実際聞いてみるととんでもない盛り上がり方で驚きました。俗に言うタオル曲で、客は終始タオルをブン回していて、袖から見た時大層楽しそうに見えました。ミツバチ以外にも聴いてみると良いと思う曲が多かったです。
他人の趣味を否定するのは容易ですし、我が王国も気持ち悪いとディスられる事が多く、また事実でもありますが、色々意味分からないことの方が面白いですし、意味が分かった時は更に楽しいです。
「無意味無価値が至上の価値」の名の下にあらゆる価値を求める自分は、とんでもない強欲だなと我ながら思います。他人に強制するつもりはサラサラ無いですが、価値が理解できないって勿体無いと思います。とはいうものの、自分の中では空軍以外は無価値みたいなものですが。無価値というより無知のがより正しい。


かつてエアマックス狩りという常軌を逸する事があったのも今は昔。自分は特にオシャレマンとかではないですが、お気に入りの靴はあります。昔は真っ白の靴(無印良品の安物)しか履きませんでしたが、最近はトリコロールの靴にハマってます。ラコステのショアはソールも良くとても履きやすい靴です。ブランド物なんて別に、と思ってましたが、スポーツメーカーですししっかりしてます。かなりオススメです。

とんでもなく脱線しましたが今回はこちら。


「ASOLO FSN95 GTX」のレプリカの「TMC ASL FSN95」です。特殊部隊の靴のド定番、特殊部隊界のエアマックスです(大袈裟)
後ろにトリコロールの靴が二足ありますが、まだ下ろしてない靴もまた二足あります(狂)



本物はゴアテックスが使われるなど、過酷な環境で動く特殊部隊も愛用するほどです。だからこそ値段も余裕の2万超えです。正直、今なら普通に買おうと思えますが、買った当時はレプリカで十分でしょ、と思ってました。アンチ実物派だと思ってたのに。
上のは公式サイトから引っ張ってきた画像ですが、スペシャルプライスらしいです。でもイタリア語分かりません



いつも思い出そうとすると「FNX45」や「FNS歌謡祭」が出てきて混乱するこの靴ですが、外観は割と似てると思います。色は照明やらがあるので参考程度に。あともちろんゴアテックスは使われていません。
外観で違いが目立つのは爪先のロゴですね。メーカーの名前が入ってる点では同じですが「ASOLO」と「TMC」では主に泊とかが違います。ですが、遠目では分からないんじゃないでしょうか。節穴に自信があれば問題無く履けると思います。
写真には無いですが、踵で踏む部分とベロにTMCのロゴがあります。特にベロの部分は目立つので、ゲイターを装着するなどして上手く隠したいですね。



靴底ですが本物の靴底ととてもかなり似ています。素人目では違いが分かりません。もちろん材質等は違うと思いますが、パターンはほぼ同じなので、なにかしら期待しても良いかもしれませんが、どうせ裏切られるのが目に見えています。


FSN95の特徴的な色の再現度も高く遠目で見る分では申し分無いと思います。ちなみにこんなゴツイ靴に合う服が無いので履いて動いてません。無能レビューです。
近くで見ると色々とダメな部分がありますが、それこそまさにレプリカという感じがします。最近のレプリカは出来が良過ぎるので、たまにはこんなレプリカらしいレプリカもあえて逆に良いんじゃないでしょうか?実物信仰に一石を投じる明からさまレプリカマンとかどうでしょう。
「あえて」とか「逆に」とかを付けるとなんとなくそれっぽくなる事が多いですが、今回はどうにもならないようです。そんなどうにもならないレプリカのお話でした。  


Posted by 包装紙  at 14:00Comments(0)お空小物

2015年07月13日

ヴォイニッチホテル

子供の頃はゲームに没頭し勉強を疎かにするありきたりな子供でした。
中学生から私立に通い、日がな部活に明け暮れ帰宅するとゲームに没頭してたありきたりな学生でした。
子供の頃は大人になるとゲームから疎遠になる人を見て気が知れないと思っていましたが、なるほどその気持ちは今なら理解できます。まず時間が無い。睡眠なりの休息を取らないと日々が辛いです。それに不思議と興味も薄れるんですよね。昔はジャケ買いタイトル買い余裕でしたが、最近はタイトルに惹かれないし絵柄も際立った物が無いです。なんか寂しいです。


ただ、昔と比べてお金はあるんですよね。もちろん、銃に関連?した漫画もあり、ブラックラグーン、ヨルムンガンド、ガンスリンガーガールなどは完備です。偉そうですが鉄砲漫画はこれくらいしかありません。他にはジャンプ漫画からマイナー雑誌、ジョジョやジャイアントロボのような濃い漫画から逆に薄い漫画、女性向け漫画もあります。結構なんでも読みます。

この本棚は漫画だけですが、小説だけの本棚もあります。小説は田中ロミオ、西尾維新、入間人間くらいしか買いませんけども。



で、最近買って個人的に大ヒットしたのがタイトルにもあるこれです。作者の方は寡聞にして知りませんでしたが、本屋の新刊に並んでるのを見て絵柄で買いました。それと何か不思議なタイトルにも惹かれました。絵柄とタイトルのコンボです。

ジャンルはよく分かりません。自分に言わせれば日常系ですが、そう言ってしまうとブラックラグーン等も日常系になってしまいます。多分に日常系の解釈を間違ってると思います。作中何度かエログロ要素がありますが、あっさりした薄い絵柄なので絵的にはキツくないですが、たまに精神的にくるものもあります。
画像に写ってるTAGRO作品と似た作風で、絵があっさりしていて所々風刺的な感じがしたりと割と共通点がありますね。変ゼミよりサルガッ荘よりです。サルガッ荘が楽しめる人で変ゼミの気持ち悪さが平気なら読んで損はないと思います。
内容に触れるとネタバレしてしまいますのであまり触れませんが、登場人物は全員癖があって普通の人はほとんどいません。そういうのが好きな人にはオススメです。


なんの記事やねん、と思った方は間違ってないと思うのでその気持ちを大事にして下さい。ネタが無いとかじゃ無いんです、本当に面白かったんです。  


Posted by 包装紙  at 14:00Comments(0)その他

2015年07月10日

WE HK416

気付けば(結構前に)10000PVを超えていました。
ひとえに飽きずに記事を上げ続けた自分の功労は言うまでもありませんが、力を入れた記事はあまり見られず、どうでも良い記事ばかり見る皆さんのおかげでもあります。
ご覧の通りの捻くれたブログですが、引き続きお願い致します。



HK416は今でこそ複数の企業から色々なAR15が出ていますが、それの先駆け的存在のような気がするものの、実際はその頃既にいろんなメーカーが開発していたかもしれません。調べてみたらSCARのトライアルって2007年なんですね。その時の事なんて覚えてるわけない。「2007 出来事」て象徴的な事を探してみたんですが、書籍のベストセラーの所に人間革命と書いてあって笑いました。
自分の中では最新鋭の銃の一つという感覚が消えませんが、よくよく思えばもう既にフルにレールが付いてる銃ってだけで古さが否めません。トップレール以外後付けの「geissele」のハンドガードが出てきて最新感を演出できますが、個人的には魅力半減です。あとガイズリーなんて読めないのも減点です。
セールス的には微妙で、自国ドイツ以外にはノルウェーやらポーランドくらいで、アメリカでは一部の特殊部隊くらいでしょうか。デルタではアッパーのみを使う事により、くされマグウェルを回避しつつ堅牢な作動性などを確保したり、オペレーションネプチューンスピアではデブグルが使ってたりしてましたね。海兵隊ではM27IARとして分隊支援火器として導入しましたが、予算の関係で分隊支援火器として購入したとどっかで見ました。実際はどうなんでしょう。空軍にはあんまり関係ないです。
ちなみにHK416Dの型番はよく見ますがアメリカ産のHK416の事のようですね。wikiを見ると色々書いてあって面白いです。



このHK416はまだM4のテイストが残っていますね。最新のHK416A5はストック、カラーリング等オリジナリティを出していてかなりカッコいいです。オリジナリティを出したかったのかとち狂ったのか分からないマグウェルの角度も一般的な角度に戻ったようです。


見ればわかりますが無刻印モデルを買ったので、説明書を読めとか書いてません。ちょっと寂しいです。


これがマグウェルの角度の弊害です。引っ掛かってるだけなので使えません。ポリマーマガジンのボコボコがぶつかってるとかなんとか。


操作系はM4を踏襲しつつH&Kのテイストも出しています。セレクターのマークはG36とかで見覚えがありますね。
ちなみにセーフティになってますが、HK416はハンマーの状態に関係なくセーフティを入れられるそうです。通常のM4はハンマーを起こさないとセーフティに入れられません。玄人を気取るなら必須の情報ですので、この情報を色々活かして下さい。


ストックはよくあるなんとかストックです(適当)
特徴的なゴツいストックがとても好きなのに残念で仕方ないです。


ゴツいレールです付け根にある巨大プラスネジは独自規格で面倒です。養生しながらマイナスドライバーで回せばなんとか外す事ができます。
このネジのおかげで、アンダーレールにつけるタイプのマグウェルグリップは付けられません。リアル派の方には無関係ですが、ゲーマー的な人には気になると思います。


最初は画像検索で手を抜こうと思ったんですが、あまり良い画像が無かったので仕方なく撮りました。わざわざラックから下ろすのは面倒でした。
従来のリュングマン方式からG36等で培ったショートストロークガスピストン方式に変更になったので、ハンドガード内がメカメカしくなっています。実銃と比較はしてないのでなんとも言えませんが、とてもリアルに再現されている雰囲気を醸し出していると思います。
上の画像じゃ見えないですが、ガスブロックに付いている輪っかはスリングスイベルという噂もありますが、重要な機関部にそんなの付けると思えないので謎です。しかもガイズリーハンドガードを装着する際には邪魔になるので削り取らないといけないらしいです。謎です。


アンビ化はされてません。セレクターはダミーで実際の動きと連動しません。
チャージングハンドルも右利きですし、ここら辺は古さが出てますね。
サイトはH&Kお得意のドラム型です。クルクル回すだけで楽しいです。


フラットなトップレールはHK416の特徴の一つですが、残念ながら段差があります。おまけにカタカタ動くのでもどかしいです。


動作は割と古い製品とはいえWEです。ガスブロならではの迫力あるリコイルを楽しめます。最近は試してませんが、ガス注入後マガジンに春頃の日差しを浴びせてあげれば快調に作動しました。流石に30発をフルで撃ち続けるのは難しいですが、テレビゲームじゃあるまいし、そんな使い方はしないのではと思います。できたら嬉しいですけども。毎度の如く命中率等は試してないので不明です。

というわけでHK416でした。
最近は色々増えてきてハンドガードの種類もとても多いですが、こういったフルセットのライフルはマグプルと原子力チックなロゴのメガアームズのM4くらいしか知りません。アッパーやらハンドガードだけじゃなくこういうのもたまには良いんじゃないでしょうか。  


Posted by 包装紙  at 14:00Comments(0)鉄砲

2015年07月03日

PARACLETE MBITR POUCH

皆々様方ごきげんよう。包装紙です。
という風に最初の頃挨拶をしていました。終わりにもごきげんようで締めていました。ネットでよく見る「おはこんばんちは」とかいうダサい挨拶と同じ様にオールタイム使える万能挨拶です。更には別れの際にも使えるのでこちらの方が一枚上手なのは明らかですね。
しかし影響されたのはマリみてというのがなんとも言えないです。しかしマリみてはいつ完結するんでしょう。薔薇様になって以降、短編ばかりになってからちょっと離れてしまってます。完結が待ち遠しいですが、それも寂しい複雑な心境です。でもやっぱり完結して欲しいですね。



ずっと欲しかった憧れのポーチの一つのパラクレイトのラジオポーチです。大抵一万以上するうえに数も少ないので困っていましたが、今回とてもお安く入手できました。
そのポーチが2つありますが、実は片方はレプリカです。分かりやすくする為にエラスティックバンドにレプリカサイリウムを差しています。次からも左がサイリウム有りです。
レプリカはおなじみsealionにて買いました。微妙に安くタグ無しでメーカーは不明です。買った後にレプリカと気付きました。
ポーチ本体の色味はほぼ同じでエラスティックバンドが若干濃い薄いくらいの違いです。


サイドにある謎ポーチです。世の中には裁縫の加減で会社が分かる頭のおかしい人がいる様ですが、自分には分かりません。


パラクレイトのポーチによくある紐も違いが分からず。


右側の方が×の交差点が適当な位置で気持ち悪いです。自分の中の几帳面やシンメトリーを司る部分が悲鳴をあげてます。


正解は右側がタグ有りでした。本当に見分けがつきません。レプリカじゃなくて両方実物な気さえしてきました。
ポーチを付けたらタグなんて見えませんし、品質もほぼ同じなら安い方で済ませた方が利口と今でも思っているものの、何故か実物を買いたくなります。趣味って怖い。



ラジオを入れてみました。格好良いですがたしかレプリカです。×印の縫い目を見ないと判断できません。サイズ的に152は入らないんですが、148は1台しか持ってません。2つのポーチを使っての2台持ちは素敵ですが、その為に148を買うのも気が引けます。どうしよう。


というわけでパラクレイトのラジオポーチでした。空軍の必須アイテムの一つと思っていたのでとても嬉しいです。ようやく形になってきたのでそろそろプレキャリに付けて完成系を披露したいです。という風に毎度言ってるのでそろそろ本当に。

  


Posted by 包装紙  at 14:00Comments(0)お空

2015年07月02日

泣きたい背中

ご利用規約の5条に「本文とは関係の無い写真・画像またはGifアニメを挿入し、意図的に(トップページからの)クリックを図る行為」って明記されてますけど、結構いますよね、こういう事してるの。
個人的にすごい嫌いで、嫌なら見るなと言うのもごもっともと思うんですが、道端にある糞やら死骸ってとても視線の吸引力があると思いません?クリックさせようという意図がある分、糞よりタチが悪いです。
っていうのをモスバーガーのとびきりチーズを食べながら書いていたんですが、うんこの事を考えながら食べるなんてどうかしてると思いつつ、ポテトまで完食しました。初めて食べた時の玉ねぎの食感に感動したんですが、感動したのは後にも先にもその一度だけでした。毎度残念な気持ちにもなるんですが、うんこの事を考えてたらそりゃ感動もクソもないどころかクソしかない。



背中の装備ってとても悩みますよね。この趣味入ってこの方、良い感じの背中装備を未だに見つけられてない気がします。
マルチのPJならTSSIのM9が似合いますし、逆にマストアイテムですが、3Cには似合わないというより最近のPJってマルチ以外着てるんですか?(無知)
そもそも背負わずにハイドレーションのみっていうのもありますし。というか割とよく見る気がします。

CCTになるとなにがなにやら。PRC117を積めるバックパックというだけで具体的な物は分かりません。LBTとかパラクレイトとかありますけど。

シンメトリーが好きなのでハイドレーションとその両サイドにMASTでアンテナを立てるのも良いですが、何かを背負いたいのでこれを買いました。



Modular Assult Pack、通称MAPと呼ばれる物です。メーカー不明のを格安で買いました。色々なメーカーが出していますが、形を見る限り特に当てはまる物は無く、強いて言うならTMCのレプリカ品と似ている気がします。とても損した気分です。これならFlyyeのmbssハイドレーションパックとかの方が無難だと思います



modularでassultなpackという名前からは連想しにくいですが、主にハイドレーションと通信機器を入れる様です。写真で見るとよくSATCOMアンテナやブレードアンテナが生えてますが、中に入れる本体は不明です。117が入るとは思えませんし、mbitrなんかわざわざ入れるとは思えないし。調べても何も出ないし。結局謎ですが、satcomアンテナ単体で持っていても有効に使えるので、そう意味ではとてもありがたい装備だと言うことでお茶を濁します。
自分が買ったゴミは動くたびにファスナーがカチャカチャやかましいので、もはや捨てても良いかなとさえ思ってます。
サイドにもウェビングがあるのでアンテナをここに差しても格好良いかもですね。



買ってから気付いたんですが、リュックのように背負わず、ウェビングに付けて直接プレキャリ等に付けるんですね。こういう事から基本的に中身を入れっぱなしにする物を入れるんでしょうが、普通にリュックとしての使用例もあるとか。



入れる物が無いのでプチプチを入れて膨らませてます。外から見るとそれらしい形になってると信じてます。


というわけでMAPでした。そこはかとなく漂う適当感がありますが、十中八九手放すと思います。  


Posted by 包装紙  at 14:00Comments(2)お空